忍者ブログ

明日の設計図

たまにロボットを考えるブログ・・・。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めての左クランク


センサ基板が出来上がって、初めてのクランクです。
とりあえず曲がれてるのですが。遅いですね。これでも、12/15ぐらいの速度で走ってるつもり。
線が無くなってから、40度くらい切ります。

センサーアームに車体が振られてる。どうしようもない。

とりあえず曲がれているので、良いです。まずは最低限度(クランク・レーンチェンジの突破)
明日は右クランクに挑戦できるといいな。何時からできるかな。



拍手[0回]

PR

Adelaide

↑アデライーデ
ad.JPG片腕8自由度
片足9自由度
腰1自由度
HSR-5498SG*34
HSR-5990TG*1





多自由度版Adel(二足歩行ロボット)

もう一年以上昔になります。
開発当時は、まだまだやる気に満ち溢れ、可能性を見出すことに一生懸命でしたが、燃えたのでやめました。

2900gぐらいでした。
横進はそれなりの速度で動きましたが、腕が上がりません。(肩のサーボモータにお金をかければうごく)

いろんな変形ができました。(手で)

さて夏休みになりました。

今日は、稲毛のほうで二足歩行ロボットのデモンストレーションがあるらしいです。なんとも僕はもう行きませんが。

今年の夏休みは、振動工学でも勉強しましょう。それがいい。


そろそろマイコンカーもやらないといけないです。センサはできましたが、センサ衝撃緩和用にポリカで保護を作りましたが、スタートバーセンサが反応しなくなってしまいました。

先日、コースの変更に伴ううちのサークルの新しいコースを買いに行きました。適度な大きさのコンパネを286円で見つけました。

最近は、タイヤの大きさは何でみんな違うのかについて考えています。ちなみにうちのCavendishは2センチ強ぐらいしかありません。でも世間は、4センチ以上はあるらしいです。そこで、いくらか調べてみました。

まあ、当たり前ですが摩擦力というのは接触面積とはなんら関係ありません。つまり圧力もなんら関係ありません。がしかし、問題にあがってくるのは”グリップ量”みたいです。(グリップ力という表現がありますが、力ではなくて、エネルギー量なので)
つまり、エネルギーの損失量が問題です。

よくわからんと思われます。

運動エネルギーをどれだけ、熱エネルギーに変換できるかが問題になります。まあ、そう考えると接触面積は大きいほうがいいわけです。

以上が調べた結論です。


が、次作るマシンはタイヤはO-リングにします。(どう考えてもコッチのほうが面白い)

拍手[0回]

ポスターセッション終了

  先日、大学内某所で3年前期研究発表会が行われました。

ポスターセッションでした。自身ポスターセッションという形式で何かを発表するのは2回目。1回目は高校生のとき、JSEC関連提出したものを、千葉の某所で2時間くらい発表してしました。ちなみに「防音について」でした。

まあそのときは共同研究だったので、俺は、たまにしか、センセに説明しませんでしたが。というか、研究まとめ終えてから、半年ぐらいたってからだったので何していたのかあんまり覚えていなくて・・・。


今回は、自分ひとりだったし、45分しかやらなかったので、たいした手ごたえもなく。センセ方も、院生の発表会の後だったので、なんとも。

俺としてのできばえは50点ぐらいかな。いちばん最初だし。内容自体があんまり意味薄なので仕方がない。


さーて、次に向けて始動しましょお。

マイコンカーエントリーした。やばい。まじめにやらねば。
センサ回路がまだできてない・・・。
スタートバー検知センサの向き逆だ。
・・・・。

ロボワンのエントリーしてない。早くしよう。・・・Adelじゃによ。
 コッチだよ。

拍手[0回]

歩行ロボットほしい。

 すごく速く走る6足とかいいと思います。
そこで、おおきなRHexを発見
www.youtube.com/watch
いいと思う。

が、格好良くないです。
カカカカッ

てな感じで、走るといいな。

拍手[0回]

VS.HMM

 ある科目の課題で、英語論文の要約というのが出されています。
提出まで1週間です。なので、昨日から取り組み始めました。

しかし、英語論文というのは思いのほか強い。
3時間やっても1ページ半しか進んでない。

ちなみに、今となってはいい思い出、受験時代は第一志望が「超長文・英訳・和訳」という世間のうわさで、それとなく対策していたものですが・・・。
そのころ培ったものも、今となってはいい思い出。


そこで、現実逃避しまして少しブログの仕様変更です。見た目だけです。

「反物質ハンマー?」
「そりゃすごい。空間を占めてるものがなくなっちゃうぜ。」
「きっと、志向性瞬間物質検索起動タイプじゃないと空気がなくなっちゃうぜ。」



さて、久しぶりにWISDOM-第5刷-と戯れないと。

拍手[0回]

The new foot of Adel is near.

お、こんな感じがいんじゃね。
0d13a0f8.jpeg









と、思って設計してみた。悪くないと思う。
「平行リンクでダブルなら、hitecもまだまだがんばれるハズ!」

とか考えている。
ちなみに、”平行リンクダブル”、自分としては思いついたときは感動モノでしたが・・・

最近知ったんですけど、「メリッサ」もこれでした。
まさか・・・すでに商品化されていたとは・・・。

「ぐはっ。」

自分の情報収集力の低さというのが露呈してしまう・・・。

だって、マイコンカー班だし・・・いいよね。


でもさ、トルクなくて困るのは、どっちかというとロール軸じゃあ、ありませんか?
股関節じゃあありませんか?

ねえ、二足の方々。

どうしたらいいんでしょう。(ついに、ハイトルクギアセットの出番なのか!)


センサ回路は大丈夫そうです。
写真は撮りわすれて・・・。
部品がのっかたら、写真撮ります。

拍手[0回]

センサ基板切削・・したいな

 どうやら久しぶりに、マイコンカーの成長が図られるようです。
近頃は、研究や自分の頭の悪さと戦うので精一杯でしたが、少し気を取り直してセンサ基板を設計。
sennsa.JPG
こんな感じ。
売ってるやつよりも少しセンサの間隔が広くなっております。

これを、CNCで削ってやろうという魂胆です。

某htnk
が先日(といっても結構昔)に、なんやら尖がったもので、削っておりましたが、今回俺は普通のエンドミルで削ってみる。

刃径は0.3mm折れるかな。

どのくらいの速度でいけるかな。
どのくらい切り込んだらいいかな。

今のところ、30mm/min,0,02mmぐらいでいくと思います。

結果はまた今度。

ところで、別の大学の研究室って、どんな感じなんだろうな。

と思う、今日この頃です。

最近は、2足歩行ロボットの設計を脳内で進めて、精神の安寧を保っています。いろいろな精神の柱が崩れ始めているので。
今ある柱は
「Little Braver」とか「マグネシウム板」とか「Trust you forever」とか「comcha」とか「CFRP」とか「210fps」とか「酔舞・再現江湖」とか・・・。
どれもこれも、心もとない。と思う。

最近、背もたれがほしいと思い始めてしまった。研究室です。

拍手[0回]

ろぼっと

 自分のロボットには、マンーロボットーインターフェースが足りない。

つまり、作業が楽しくない。

なのでこんなのどうか

こんなことやってる時間ないんだけど・・・。

拍手[0回]

7075vs.2017

 arumi.JPG







まあ、こんな感じ。
下が7075、マイコンカーのセンサーアームのサーボ連結に使われていたフレームです。

上は、部長が投げていた端材をテキトーぱくった。

で、何をしたのか?

テキトーに穴に2017を差し込んで、思いっきり、踏み抜く。


その結果が写真の感じ。
2017は思いっきり曲がりました。
7075は裂けました。

最近授業でアクチュエータに関して、勉強してます。
そこで、センセが時間が余ったから、といって。圧電素子アクチュエータについて話してくれました。

何ぞそれは、使えるのか、身近に手に入るのか?
いくらなんだ。買えるのか?

で、調べてみた。

「携帯電話等のモバイルのアクチュエータなどにも採用され、
マイクロ超音波モータなどは、セイコーの腕時計のフルオート
カレンダー用のアク チュエータとしても搭載され使用されてい
ます。」

らしい。

意外と、使われてる。
が、買えそうな気はしなかった。

おわり。

拍手[0回]

4、5、6、7、7!!!

 やばい7月になった。

 4月からロボット作ってない。

 なんで!?

 
 自分の頭の悪さと戦ってたら時間がなくなっちまった。くそ。


 ロボットって難しいよね。
 理論を元に、機構とか、回路とか、制御とか、設計していくんだけども。
 実際に動かしてみると、絶対理論どおりには行かない。

 理論の次は、調整というのが重要です。

 理論1割、調整9割ぐらいが今のところいちばん要領よく、ロボットを動かすコツだと今のところは考えています。
 しかし、それでは大学で勉強する意味があんまりないです。

 だから、頭が悪いというのだ。
 くそ。

 
 
 今日はじめて、3m/sの目標速度で○を一周したぜ。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
Adel
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/09/17
職業:
会社員
趣味:
モチベーション探し
自己紹介:
ロボットつくるのが夢

ブログ内検索

アクセス解析