最後にmbedの記事を書いたのは半年以上前になってますから、何もしてなかったんですねきっと。
この備忘録は、mbed、Wiiリモコン、Bluetoothドングルを買って遊び始めるときのお話です。
いろいろなHPを見て下の回路でいんじゃねとなりました。
数多のHPを書いてくれた人ありがとう。
レギュレータで5Vとります。
USBのバスパワーとレギュレータがぶつかるかもしれないので、ドングルのところはDが入ってます。mbedのボードにはそもそも入ってます。
ちな、加速度センサつきです。
PWMサーボ4つピンを付けます。
USBのドングルは秋月の基板がついてるメスAでつけます。
ドングルはグリーンハウスのGH-BHDA42です。
Wiiリモコンは黒いです。
以上、ハードの下ごしらえ終わり。
ソフトは、
mbedの開発環境にログインして、
BlueUSBをプログラムでインポートします。
自分のところでコンパイルします。
mbedをつなぎます。
mbed内に保存します。
terateamを受信LFで408000みたいなそういう雰囲気のボーレートにします。
mbedをリセットします。なんか文字が出てきます。
Wiiリモコンを準備します。
電源を入れて1と2を推しっぱなしにします。
すかさずmbedをリセットします。
文字が出てきます。
待ちます。
文字が出てきます。
待ちます。
Wii 0000 0000 みたいなのが流れ始めます。
終わり。
[0回]
PR