今日は自宅でコタツで勉強してたら、親が帰ってきてリビングで食事をし始めるなり、暖房するなり、といろいろあって、ブレーカが落ちました。
かくて、コタツ勉強法は失敗に終わりました。
微分方程式って難しいね。
今日は普通に力学の問題と戯れていました。そしたら、↓運動方程式がたちました。
m*dv/dt = S - c*v
まあなんですか、空気抵抗的なものがあるんですよ。
で速度出せ。という問題。
基本的な1次の微分方程式ですね。
とけばいいんですよ。とけば。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
結局答えを見ました。
しかし、↓答えしかない。
v = S/c * ( 1-exp((-c*t)/m) )
うを!わかんねーな。
ここで、微積のノートを召喚!
うを!exampleて書いてあって、問題があって、答えがない!
で、まあ、それからいろいろあって、いろいろと判明。
ステップ1 : 両辺次数が高いやつの係数で割る
ステップ2 : 外力0と場合わけて解く
ステップ3 : 初期条件
なんだ簡単じゃないか。
なにがわからなかったのか。それは、初期条件で決定すべき定数を用意していなかった(ばか)。
[0回]
PR