二日連続で更新してしまう。
これは、逃げか。また倒立振子の話をしよう。
今は状態フィードバックについて勉強してる。実は位置制御がしたいもので。でも”じょーたいふぃーどばっく”がよくわからない。
入力に対して出力があるらしい。その中にフィードバックループがあるらしい。
まず目標位置を入力するわけで、たとえば20センチとか。ベクトルで。そんな感じのことが参考書とかに書いてある。でなんか制御ゲインがあって、それからシステムの関数があって、フィードバックがあって、そいでもって出力がある。全部数式になるから、MATLABとか使うと全部やってくれるみたいなんだけど、何がわからないかもよくわからない。
この問題をやっつけるためのカードは、力学と制御工学にあるみたい。でも今両方とも講義をうけてていまいち理解が出来ない。なにをしたいのかがいまいちつかめない。が、そろそろテスト。
「何てことだ、大して理解してないまま、講義が終わってしまう!」。
そいえば昔、誰かに聞いたことがある。「大学の講義は、勉強のきっかけだから、、、。」と、じゃあ講義内で理解が終わる必要は無いのかも。少し安心する。今から勉強すりゃいいってことだ。
それじゃ、かつての受験期を思い出し今は単位のため、テストで点を稼ぐ練習を始めるか。
でも、倒立振子はどうなるんだろうか?
[0回]
PR