こんちくわ。
今度から少しずつ、昔話も交えてROBOONEへ向けた2足の夢想設計を進めていきます。
特に僕の所属していたサークルの持っている知見、僕自身の意見をまとめます。
シラバス?
①イントロ
②すごい昔
③自分の作ったロボット1
④自分の作ったロボット2
⑤サーボモータのあれやこれや
⑥
~⑩夢想設計
~⑮無双設計
ってなかんじで、書きたいと思います。
イントロダクション。
主に足と胴体について進めます。腕は良くわかりません。
キーになるのは
・足の軸数
・リンク構造
・足の長さ
・足の重さ
・全体の大きさ
・全体の重さ
・移動モーション
・足裏のすべり具合
・材料コスト
・機構部品コスト
・破損リスク
・各部品の劣化具合
とある理由から、近藤の4000系を選択して進めます。
なんて、ホントにやるんだろうか…需要があるとも思えないので、自分がいろいろやった記録を残すという意味で楽しみます。
[0回]
PR