やっはろー
棚を作りたいと思ったので、ホームセンターに行きました。
するとイレクターってのがうっててワクワクしてきました。
Φ27.7の鉄パイプをジョイントでつなげていろんなものをつくろって代物です。
http://www.diy-life.net/
意外とパイプは安いんです。
ジョイントがいろいろあってですね。
「プラスチック接着剤してね」と
「メタルジョイント同士でパイプをネジクランプしてね」
って言うのがあります。
それで、イレクターの兄弟にスペーシアってのがいます。
http://www.spacio.co.jp/
仲間です。
世間一般にはそれぞれ代替可能なものです。
↑確認してません。
しかし、鉄パイプこわいので樹脂パイプがいいなーと思います。
さてΦ27.7ぐらいでちょうどいい樹脂パイプあるかなー
ありました。
モノタロウです。http://www.monotaro.com/p/4035/7231/
うん?これだけ5日出荷?
売れてる・・・。
長さは1めーたしかありませんが、ABSパイプなら加工も容易です。
軽いし、そんなに高くもない。(そりゃ鉄にくらべりゃ高い)
でものたろうで買うべって思ったんです。
しかし、Φ27.7とΦ27です。
接着剤とかネジでぎゅーっとするって言ってるんですから、外径が意外と厳しいかもしれないです。
そんなわけでレッツトライ。
ABSパイプとメタルジョイントの組
ふむふむ。わりといける。
人間がひっぱっても抜けないくらいにはなりました。
それ以外のいろいろ
①白いフジツボ見たいなやつがユニプラジョイントと言って、スペーシアのHPみてください。
②グレーの回転継手の奴はイレクターの樹脂の奴です。
③写真中央の白い奴は棚板取り付け用らしいです。
①はゆるゆるです。
③もゆるゆるです。
②の軸上に対偶がある方はゆるゆるです。
すべてのパーツは基本的に外径によるので、なんかで径を増せばいいですね。
ところでABSなので熱で加工しやすいと思われますので、ヒートガンも用意しました。
5000円以下で手に入ります。(あやしいですね)
とりあえず、芸術作品はできました。
Φ27もあると無理難題です。一本しかパイプを買ってなかったのでいまいち練習できませんでした。
一か所をあっためようとせず、何度かに分けて曲げるべきだったと思っています。
棚を作るのはまだまだ先です。
とりあえず、軽くて小さい奴を作ってみましょう。
では。
[0回]
PR