忍者ブログ

明日の設計図

たまにロボットを考えるブログ・・・。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

モータドライバへ向けて3歩。


で、前回の回路のデバッグをして、ミスっているところを見つけて、なんとか正逆回転にたどり着いたのでした。



問題は、前回の回路における正逆をつかさどるトランジスタ周りでした。

そこを抜粋して、次のような2つの回路にて、実験。
CIMG2194.JPG
スイッチに関して、プルダウンかアップかが違います。
さて、どうしてこの2種類がチョイスされたのか、

・逆回転の動作ができなかったこと
・手本の回路と違っている点であること

です。
CIMG2196.JPG
もはや、2sc1815は見当たらなかったので、チップのやつが再び登場。







んでもって、PchNchそれぞれにつながっているトランジスタのエミッタをオシロで見てみることに。
なぜそこを見ようと思ったのか・・・。
プルダウンかアップかによって、結果として変わるのはここだろうと思ったからです。

でプルダウンで、下のスイッチ2パターンで、タクトスイッチを押したとき挙動は
d5232c59.pngこいつが、プルダウンされてGNDに落ちているときです。







e923de2f.png5vにつないだ場合。







プルアップでは
9a6e34ba.pngグランドに落ちているとき。







9f3a1f8d.pngこれは、プルアップされているとき。







結果として、プルアップじゃないとだめだな・・・。ということになりますが。
なーんでか?



なーんでか?




なーんでか?



いや、それがわかってるなら、こんなことしてないって。
この結果をもとに、いろいろこの後考えてみます。
まだ、何を考えればいいのかもさっぱりわかっておりませんが・・・。
少しずつ、わからないものを減らしていけばそのうちわかると信じて・・・。


来週は遅延回路についてでも考えます。

=加筆=
・払拭すべき課題

遅延時間を考える基準となるものは、何か?

→FETのディレイタイムと・・・それ以外は
→トランジスタとFETの簡単な回路で計測


遅延は、いつ、なにを、遅延するのか?
どのようにして組み込むか?

→遅延した際に信号の波形は矩形にする
→やはり、シュミットトリガしか思いつかない→しらべる


フリー、ブレーキの決定は何でおきるのか?
フリーを主とする回路は、何が現状の回路と違うのか?

→調べる、即時可能なら作る
→最終敵には、ブレーキはいらずフリーのみでよいと思っている


遅延期間は、ドライバのモード、はどうなるのか?

→回路動作についてタイミングチャートを描く


→→→がんばる

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
Adel
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/09/17
職業:
会社員
趣味:
モチベーション探し
自己紹介:
ロボットつくるのが夢

ブログ内検索

アクセス解析