どうやら久しぶりに、マイコンカーの成長が図られるようです。
近頃は、研究や自分の頭の悪さと戦うので精一杯でしたが、少し気を取り直してセンサ基板を設計。
こんな感じ。
売ってるやつよりも少しセンサの間隔が広くなっております。
これを、CNCで削ってやろうという魂胆です。
某htnk
が先日(といっても結構昔)に、なんやら尖がったもので、削っておりましたが、今回俺は普通のエンドミルで削ってみる。
刃径は0.3mm折れるかな。
どのくらいの速度でいけるかな。
どのくらい切り込んだらいいかな。
今のところ、30mm/min,0,02mmぐらいでいくと思います。
結果はまた今度。
ところで、別の大学の研究室って、どんな感じなんだろうな。
と思う、今日この頃です。
最近は、2足歩行ロボットの設計を脳内で進めて、精神の安寧を保っています。いろいろな精神の柱が崩れ始めているので。
今ある柱は
「Little Braver」とか「マグネシウム板」とか「Trust you forever」とか「comcha」とか「CFRP」とか「210fps」とか「酔舞・再現江湖」とか・・・。
どれもこれも、心もとない。と思う。
最近、背もたれがほしいと思い始めてしまった。研究室です。
[0回]
PR