忍者ブログ

明日の設計図

たまにロボットを考えるブログ・・・。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このまえ

今日は大会らしいです。
どんな大会かについてはよく存じませんが。
頑張ってください。

kairo.pngこんな感じの回路を最近は製作中です。

皆さん、回路CADからDXF出力するらしいです。
私はいまだに、直接書いております。

だいぶ慣れてしまった感じなので。
EAGLEを使いますが、ちょっと回路手帳ぐらいな役目しか果たしていません。

そろそろ、cadに仕事させてみるか。


そういえば少し部品が足りません。
でも秋葉に行くのはちょっと遠い感じです。

交通費とか手間とか考えるとたいていの場合通販で済ませてしまいます。
特に消耗品てきなものとか。

特別あっても。
時々知り合いが行くときにお願いするだけでたいていのものは済んでしまうし。

そんなもんですよね。
まだ情報に疎い?僕は、それほど秋葉に行くこと自体は興味がわかないので・・・。


その時の気分しだいですかね。何かのついでだといいんですが。

拍手[0回]

PR

さて、

本日を持って、CITは講義終了です。
明日は祝日ですが、事実上冬休みに突入です。

ところで、2足歩行ロボットは2011年あたりには結構はやるのではないか説を唱えておきます。
例えば↓
www.hajimerobot.co.jp/index-j.htm
また一歩ですね。ロボットにとっては小さな一歩ですが、人類にとっては大きな飛躍?

それはさておき。
早く風邪は治らないだろうか。
耳鼻咽喉の崩壊っぷりは半端ではない。
何もしてないのに、急に吐き気を催したりするのも何とかならないだろうか。


お!明日は近藤の障害物何とかだ。

拍手[0回]

紙の味噌汁

夕方五時半からあんこーるか。悪いこっちゃないだろう。いいけいこうだ。





未だ、風邪治らず。
明日は英語でプレゼンらしいです。
年明けには、だびんち、のプレゼンもします。
ダビンチは強力無比な友人がまとめてくれるのでありがたいです。

中学時代から、「これからはプレゼン力」で教えられて、高校でも10回以上はプレゼンしたけども、いまだプレゼンがうまくいったためしがない。
というか、うまくいかないことに慣れてしまった。
「う~ん、まあこんなもんだろうな。書くことかいたし。」
見たいな感じで出来上がります。

それと、話もうまくないので文脈とスライドをあわせて話すのがとっても苦手です。
原稿作って、それを読んでも・・現行なしでその場でしゃべっても。自分的にはどちらも。
「あれ?これじゃ意味通じないよな。」
と思いながら話しています。


明日は、少しでも風邪を治して、聞き苦しくない声で話せると良いな。

拍手[0回]

床に臥して

風邪を引いてしまいました。とりあえず講義には出席したのですが、すぐ帰ってきました。
行き帰りの電車では、意識が朦朧としていました。

昨日も今日もほぼ床についていて、楽になっているわけですが、今ところ治る気配がありません。

昔は、風邪で一日以上治ることに時間がかかるなんてありえなかったことですが、基本的な体力が低下しているようです。食生活ももう少し見直したほうがいいかも知れません。



最近は入った研究室やら、講義やらでネジや部材の強度と剛性についての話題が出ることが多いです。
特に回転軸が何なのかは意識するようになりました。

センセ曰く、ネジを回転軸にしちゃだめ、らしいです。
センセ曰く、クロモリのネジは丈夫だから、締めすぎると部材が壊れる、らしいです。

私は、2足歩行ロボットとマイコンカーに手をつけていますが、回転軸というのはそれぞれでだいぶ違ったものになります。

2足歩行ロボットでは、関節の軸があります。大抵はネジが軸になります。ベアリングにネジを通します。自身のロボットの場合は、ネジではなくA5052でできた円盤ですが、サークルの人はステンレスネジです。
最近某Cupのロボットを、一人でいじくりまわすチャンスに恵まれたのですが、そいつは平行リンク足で軸はネジでした。おそらくM4のクロモリキャップボルトをロックナット止め。M4フランジつきベアリングで外径は10を超えている感じでした。
フレーム間は白ポリアセタールのワッシャが詰めてありました。

マイコンカー
では、ホイールの回転軸です。ステンレス丸棒が多いと思います。他にもカーボンロッドとか、ピアノ線なんかもあります。リニアスライド等のベアリング軸を使っている人もいるらしいです。
太さは大体3~4です。
ギアでシャフトごとまわす場合と、シャフトは回らないでホイールにベアリングがはまっている場合もあります。



拍手[0回]

maxima

最近手にいれた、計算ソフトです。↑

関数の使い方とか、グラフの出し方とかは大体把握したんですが。

変数とかの定義の、消し方がわかんないのです。
毎回、再起動します。

mathematicaは好きですが、ウィンドウが少し見づらいので・・・。
大体のことは、maximaでやるつもりです。



今年もそろそろ本気で終わりですね。今年中に今年の尻拭いはしたいものです。
すらなくとか、cavとか・・・まあ、やらないと。



「今年も紅白はたいへんだ。」



今月はまだ、ガンダムエースを買ってません。忘れてしまう。
物忘れがひどいです。

川原正敏先生の新しいのが出るって聞きました。
楽しみです。


拍手[0回]

Eine Demoversion

「認めたくないものだな、自分自身の・・・・・・・・・・・・・・・。」
取りとめも無く、悲しく寂しいものだ。

容量の割に、Uninstallは一瞬だった。







今日、ようやくサーボモータが届きました。
北海道のほうから送られたようで時間がかかったようです。
バッテリは昨日来ました。
17gのLIFeバッテリです。

さて、回路はどのくらいまで軽くするか。


◆CNC

今度はアルミ5052です。
厚みは1.5
エンドミルはφ1
HAKU
MACH3
切込0.04
cut x y 260
cut z 4

防錆潤滑油でちょっとオイリー。

5時間ぐらい格闘。
1.1の穴開けるときは、相当やばい。
スピンドルが負けているのかな?

やはり、5052のアルミはマシンオイルで浸してやらないと駄目だ。

拍手[0回]

雪のにおい

ゲームは一日1時間ぐらいがちょうどいい。
気分転換とか、就寝前のリラックスとか、現実逃避とか、・・・。

必ずというわけではないですが、冬になってから、建物の中から外に出た瞬間、乾いたなんともいえないにおいがすることがあり、その後雪が降ります。

そんな経験は無いですか?

今のところ70パーセントの確率で、朝玄関を出た瞬間に、今日の雪具合がわかります。
あんまり役には立ちません。

sinhとcoshとかをそろそろ勉強したいんですが、どげんしたらよかとですか。
教科は・・・?

使いたい、のではなく、理解したいんですが・・・。

じゃけん。
理解しても使わんと、忘れてしまうからのぅ。

拍手[0回]

幸福 動脈?

最近はサークルにもあんまり顔を出せません。
割と後期の発表会が近いのですが、未だ実機設計途中。
あと一ヶ月ぐらいです。

CNC HAKU使用記録
を少しずつ書いていこうかと思い立った。


材料:マグネシウム(AZ31)
厚み:3
切込量:0.1
cut_z:10(mm/min)
cut_xy:420(mm/min)

超硬エンドミル
刃径
1、2.0
2、1.0

直穴:あり
ポケット:あり
円:あり
直角:なし
切削油:なし

今日は以上の設定で50分ぐらい加工しました。
至って正常。


拍手[0回]

EPOS2

MAXON
最近、そんなかんじの主題歌のお話がやってますね。

というわけで、maxonmotorのできあいモータドライブなんとかを使っている人がいました。
maxon-ECです。
アウトロータなんですが、ギアヘッドがついてて。出力軸も回ってるし、モータも回ってるし、変な感じ。
24v
ドライバの電源で60mA、無負荷回転で120mA
モータのロータとコネクタの間に指を挟んでみる。「あちっ(摩擦熱)」てなる800mA
思いのほか電流は食わないな。
でも無負荷時は食ってるような。

ブラシレスもーたってのはよくわかんないですね。
回転数は、周波数で決まるんですよね。
ハァ?

トルクは電流で決まるんですよね。


ということは、ブラシモータというやつは思いのほか、頭が悪いような。
効率が悪いような。
だって、速度とトルクは反比例するんですよ。

ハァ?

いやブラシレスだってするだろ。

結論は、ブラシレスのほうが、速度制御のクオリティが高いのではないか?
次はこれを検討してみよう。



拍手[0回]

引退したらしいな。

 津田沼祭お疲れ様です。
OBの方々ありがとうございました。



3年生は、みんな残念です。
2年生は、みんな残念です。
1年生は、まあ、例年の0.8倍ぐらい残念です。

もちろん自分も残念です。

ロボット製作にもっと貪欲に望みましょう。


ここで、次の抱負を・・・。

マイコンカーは、夏ごろまで適度にやります。(具体的なマシンの構想は今のところ微妙。)
Adelは気が向いたときに、ちょろっとtrial&error&fix.
スラナクは、文句付ける人になります。




拍手[0回]

プロフィール

HN:
Adel
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1989/09/17
職業:
会社員
趣味:
モチベーション探し
自己紹介:
ロボットつくるのが夢

ブログ内検索

アクセス解析