忍者ブログ

明日の設計図

たまにロボットを考えるブログ・・・。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

こんばんは
初めて投稿させて頂きます
解決案として
キャスターをはずし引き出しの下の面に襖の滑りをよくするテープのようなものを貼ってみては(摩擦を減らしてみては)どうでしょうか?

Re:無題

>こんばんは
>初めて投稿させて頂きます
>解決案として
>キャスターをはずし引き出しの下の面に襖の滑りをよくするテープのようなものを貼ってみては(摩擦を減らしてみては)どうでしょうか?

摩擦係数を小さくすることはいいことだと思います。テープでは細長いものなので圧力が大きくなってしまいますが、摩擦を減らすシート状のものを一面にはるということはできますね。
解決案1として「滑り」を利用する摩擦力が小さくなるように工夫する。
これは可能性の一つとして取っておきましょう。

  • Adel
  • 2014/05/12(Mon.)

動かすってなんだろう

今日は久しぶりに車移動じゃなくて
徒歩→電車→徒歩でお出かけしました。

ペリパトス学派ということばが思い出されるぐらいには倫理を勉強していましたので、道を歩いているだけで、風景では無くていろいろ面白いことを考えてしまいます。
今回考えていたのはものを動かす方法です。

この動かすのは人の心とかそういうよくわからないものじゃなくて、例えば机!
どんな家にもある机!いろいろと動かすタイミングあると思います。ぶつかっただけの時もあれば、掃除の時とか模様替えの時とかいろいろあると思います。その時皆さんはどうやって移動しますか?

最近一人暮らしを始めた私のアパートはクッションフロアと言われる非常にデリケートな床なんですけれども。すぐへこんでしまうんです。どのくらいデリケートかといいますと、例えば500mlのペットボトルを立てて置いておきます。そのまま1時間も置いておけばへこみができます。もちろんこのへこみは1時間もすれば元に戻るのですが、小心者の私にはあまり歓迎できるものではありません。

さて、ではそんな床の上に机を置いたらどうなるでしょう?当然へこみます。それに1時間で動かしたりするようなものではありません。対策として、足の下にかんじきの様なものを挟むわけです。圧力を分散させるわけです。これでオッケーです。
これはほとんど動かさないし、掃除の時も動かさなくてもいい場合が多いと思います。ですが引き出しとかそういった本棚ほど大きくないけど、収納する家具というものはありまして、そういったものは動かせた方が良いと考えたのでしょうキャスターというものが付いております。
前置きがだいぶ長くなりましたが、移動する方法に「キャスター」というものがあります。これは「転がり」という現象を使っておりまして、とても効率よくものを移動されます。効率が良いので引き出しが空っぽでも、中身がいっぱい詰まっていても動かすことができます。これはとても素晴らしいことです。もしキャスターがついていなくてそのまま引き出しの下の面が床についていたらどうでしょう?2つ考えられます。1つは滑らせるです。もう1つは持ち上げて下すです。しかし、この2通りの方法では引き出しが空っぽの時と中身がいっぱい詰まっている時でぜんぜんちがうことになります。
もうおわかりだと思いますが、移動する方法は「転がす」「滑らす」「持ち上げて下す」の3種類に大別できるはずです。そして後ろの2つは重さによって大変な度合いが増すということも分かりました。これは重さに掛け算で摩擦力というものが増えて、私が頑張った分のほとんどが移動することではなく床をあっためたり、変形させることになっているからです。ちなみにこの頑張りというのが物理で言う「仕事」そして、頑張った分というのは「仕事量」のことです。
難しい話はこのくらいにして、話を少し戻します。転がす方法は重い引き出しでもできてとても良いわけですが、私のアパートはデリケートなんです。つまりキャスターは動かすのにとても良いことは間違いありませんが床と接触してるところは何処でしょう?タイヤのほんのちょっとの1部分です。実際キャスターのものを置いて、移動すると、キャスターの場所にへこみができます。大抵の引き出しは4つのへこみをこさえてくれます。けれども、このキャスターを取ってみて引き出しの下の平の面をそのままで置いておいて移動するとどうでしょう?さてへこんでいません。

おやおやどうしたことでしょう。変わったのは何か床についている部分が「キャスター」と「平の面」です。おわかりかと思いますが、世界には「圧力」という決まりごとがありまして、これは重さを床に接している面積で割ったものです。同じ重さの引き出し出あった場合「平の面」の方がへこみません。これは面積が大きくなったことで圧力が小さくなったからにほかなりません。

引き出しというものは収納するものなのですから、重くなることは必至。しかも移動する可能性があります。



ここで究極のジレンマ「キャスターがいいけど、へこんでしまう!」という命題ができてしまいました。これはいったいどのように解決したらいいのでしょう?

そろそろラジオの時間なのでこのあたりで…。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

こんばんは
初めて投稿させて頂きます
解決案として
キャスターをはずし引き出しの下の面に襖の滑りをよくするテープのようなものを貼ってみては(摩擦を減らしてみては)どうでしょうか?

Re:無題

>こんばんは
>初めて投稿させて頂きます
>解決案として
>キャスターをはずし引き出しの下の面に襖の滑りをよくするテープのようなものを貼ってみては(摩擦を減らしてみては)どうでしょうか?

摩擦係数を小さくすることはいいことだと思います。テープでは細長いものなので圧力が大きくなってしまいますが、摩擦を減らすシート状のものを一面にはるということはできますね。
解決案1として「滑り」を利用する摩擦力が小さくなるように工夫する。
これは可能性の一つとして取っておきましょう。

  • Adel
  • 2014/05/12(Mon.)

プロフィール

HN:
Adel
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1989/09/17
職業:
会社員
趣味:
モチベーション探し
自己紹介:
ロボットつくるのが夢

ブログ内検索

アクセス解析