ちかごろはカーボンのパイプと触れ合うことが多くなり、自分のロボットでも使ってみたいと思うようになります。
なので、探してみますがそれ相応のお店でないと売ってないので、オーブンで焼くことにしました。
必要なものは、プリプレグ、アルミ丸棒、離型剤、梱包用のストレッチフィルムです。
まずアルミを適度に磨きます。メッシュ400ぐらいのさんどぺーぱーでやりました。そして、トイレットペーパーなどにしみ込ませた離型剤をアルミの表面につけます。しっかりつけます。塗布します。
次はプリプレグを準備します。テキトーな大きさに、挟みできってパソコンの排熱で軟らかくしてすこしべたつくぐらいのところで、アルミに巻きつけます。
適当な厚みになったら、ストレッチフィルムを巻きます。全体的に3~4重ぐらい巻けばいいんじゃないですか。
そしたら、130℃のオーブンで2時間焼きます。
臭いにおいがします。
できたら、とりだして1時間ぐらい放置して冷まします。
そうすると、溶けて一体化したストレッチフィルムが、ピリピリっととれます。

←それでこんな感じ
でアルミからとります。

←こんな感じ
まぁまぁうまくいったと言えるんではないでしょうか。
問題はプリプレグの断面がきれいに丸くはくっつかず、表面に引っ掛かりを感じてしまいます。ここから崩壊する気がします。
どうしたものか?
今回は、棒に対して垂直に巻きましたが、斜めに巻いて端をきりおとすようなかんじがいいのかなぁ。
わかんないです。
でもまあ、今回のやつでもホイールにするぐらいなら問題ない感じかと思います。
あとはどうやって、好きな長さに切るのか、がもんだいです。
今のところの算段は、だいたいで切る、やすりでそろえる、だと思います。
[0回]
PR