忍者ブログ

明日の設計図

たまにロボットを考えるブログ・・・。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

画像があったので。

CIMG1121.JPGなんともいえませんが、先日曲げてみたドライバー(左)とピアノ線(右)です。まあ、みたとおり曲がっております。
ドライバーはおそらく、クロバナ焼きいれの類ではないでしょうか。中身は何になっているのかわかりませんね。表面がはげても、なかみにも傷はつかなかったので、きっといいものでしょう。でも金槌でこれじゃあ、相撲ロボでは使うのに忍びない感じがしますね。マイコンカーぐらいならおつりがでる?
ピアノ線は思ったよりネバネバしてます。グニャグニャに曲がります。でも、総表現するほど、曲げるのは簡単ではなかったですが。

それぞれ値段は、じょいふるでドライバー270円φ4、ピアノ線1m160円φ3です。

他にも、gglとクロモリのも、ニクロモリのもあるようですが、ふつうのホームセンターではなかなかわかりませんね。

やっぱり折れたエンドミルのほうが強そうな気がするね。

サークルの人には今度もってって見せます。というか、家にあっても無用の長物なので、廃材として使いましょう。

 いろいろエンドミルはある。最近はカーボンを削った後のエンドミルの劣化が半端じゃない。カーボン後でやると樹脂の切粉が、でかいったらありゃしない。面を削るとでこぼこ。
 時代はDIAか?

拍手[0回]

PR

電流食うな。

 マイコンカーのサーボを考えていると、hitecがでてきます(というかそれ以外は、酷使したらいけない気がする。)。
 で、金をかけてやろうと思うのですが、そうするとhitecのサーボというのは結構電流を食うようです。そんでもって、マイコンカーの回路の可変レギュの定格を見てみると、最大で5Aです。サーボのスペックシートを見てみると、最大6Aです。

 ?

 おや、問題があるような。加えて、7.4vで6Aらしいから8vくらい印加すると・・・。
 よく考えてみよう。今まで二本足でハイテックのサーボを使ってきたが、負荷をかければ1A越えるのは当たり前。それに、二本足のときよりも出力の出るやつだから・・・。それに、マイコンカーだったらモーション時だけ瞬間というわけにもいくまい。走ってる限りは、それなりに動かないと。

 おや、あんまりいい雲行きではないですね。
 (どっかの班長が、「でかいコンデンサーつければいいんじゃね?」とか言ってる声が聞こえそうな気がする。)

 ほかの可変レギュは無いのか?とりあえずぐぐる。
 お、あった。

 定格5A、最大7A。おお!よさそうじゃないか。
 しかし、こっちの方が安い。なんで?

 データシートを見てみる。
 ・
 ・
 ・
 ・。

 いやこれといって、許容電流以外の違いがようわからん(というかデータシートの読み方がいまいちわからん)。
 しいて言えば、リップル除去率?3Aのやつの方が10dBぐらい大きい。

 ん?でしべる?

 もしかすると結構でかい違いではないか?
 わからん。

 どうしたもんだろうか。

拍手[0回]

ブラックホールッ!

 さて、昔自分のデッキにはもちろんブラックホールが入っていました。

 最近のサイエンスによれば、ブラックホールなるものがあるらしいですが、どうやらあるらしいだけらしいです。無いといけないらしいです。皆さん元気ですよね、あるかもしれないものに人生かけて、浪漫があっていいね。

 最近のものは、ブラックホールに大事なものが隠れることが多いですね。

 今日は、ホームセンターでピアノ線と○ッセルのドライバーを買ってきました。そんでもって、ペンチではさんで、金槌でたたいてあげました。
 結果としては、両方とも曲がりました。でも両方ともカンタンではありませんでした。曲がり具合については、をれぞれ太さがおんなじではないのでなんともいえないかもしれませんが、どちらかというとドライバーのほうががんばったような気もします。
 で、ドライバーなんですが、キラキラしてるやつじゃなくて、つやなしの黒色をしているやつです。それが、たたいていくと、表面がなくなります。はがれる、というより、擦れてなくなるような感覚です。なくなる瞬間というかたたいた瞬間、一瞬焦げ臭いにおいがします。もしかすると、余り健康的ではないかもしれません。ですが、見えるほどの凹みや傷がついたようには思えませんでした。とても硬度があるようです。
 ピアノ線はたたくと表面がへこみます、削れます。硬度的には金槌には勝てないようで。ですがドライバーよりも、たたいたときの反動というか反発というのは結構強烈でした。さすがピアノ線といったとこでしょうか。

 ブラックホール、何それ食えるの?という場合もあります。

 それ以外のものも試してみたいですね。
 で、タングステンですが、それなりに混じったものなら近くにありましたね、エンドミルの超硬合金がまともなものなら結構タングステン率が高い。ヨーク考えてみれば。しかし意外と折れるときは折れるプつって。しかし試してみる価値はありそうですね。でもほんとにタングステンだとしたら、ステンシャフトの倍ぐらいの重さになりますけどね。今度折れたら、金槌でたたいてみましょう。(いったいシャフトにはどれだけの物が必要なのか?)

拍手[0回]

シャフトドライブ

 さて、親父の実家から帰ってきました。いとこが社会人で、お年玉クレタ。

 ところで、マイコンカーの夢想設計はどこまで進んだのか?
musou.JPGこんな感じ。
サーボの雰囲気とギアをつけた。
かし、いんべんたーの性能が理解できないおいらには、炭素鋼のギアしか作れなかった。
早くサーボを用意しないとすすまない。



 ほかに考えること。
 それは
 1回路
 2回路
 3シャフト
 4センサーアーム
 5回路

 だから、シャフトのことを今日は検討中。
 グーグルセンセの情報網によれば、ステンシャフトも曲がるらしい。曲がると困るらしい。「そういえば、売ってるステンのシャフト曲がってる。」
 
 ステン以外の検討。
 カーボンロッド
 s45c棒
 クロムモリブデン棒
 クロムバナジウム棒
 タングステンカーバイド
 7075改みたいの棒
 
 「ん?下のほうはもはや加工できないような。」

 「ん?この前誰かが、旋盤で削れない棒持ってたような。」

 「ん?もうすでに高精度ステンシャフトを数本持っているような。」

 2番目の「ん?」について調べてみた。いろいろ焼入れ工程でいろんなバージョンがあるらしい。
 もしかすると、クロモリより強いかもしれない。引っ張りも降伏も。

 クロバナについて、100均一で売ってるような気がします。ドライバーとかで。

 問題は入手性と加工性ですね。精度はいらない(径は大切だがそれ以外はベアリング通ればなんでも)。

 クロモリは、ラジコンのシャフト(中空)で昔売られていた様子。でもあんまり評判がよろしくない。

 正月を抜ければ、お店も開くし、何種類か集めて、試してみたいね。

 How to?

  万力にはさんで、重いもの落としてみて、曲がるかな?とか。

拍手[0回]

アケメデ

 今日は、ゆっくりした。
 ステアリングの設計を考えつつ。かし、未だ問題が一つ。サーボの大きさがわからん。ラジコンサーボに決定したのはいいが、良いメーカでもサーボケースの寸法が網羅されているなんてことはまずない。

 よし、そろそろ買う算段をつけねば。とおもって、いろいろとラジコンショップを(ネット)ぐるぐるしていた。いくらか欲張って買っても、二本足に比べれば、どうってことない。
 と思う。

 かし、いいものに限って品切れ濃厚。

 「畜生。」

 今まで通りサーボはhitecニ決まりである。ステアリング用だしね。一個しか買わなくていいしね。はーっはっは。

 
 とまあ、取らぬ狸の~であるが。

 で、設計図はどのくらいかけたのか?

 それなりに厚みのある素材。で、2.5次元加工で立体的に作ろうと思うのでそれに、Inventorなら、いろいろと設計するうえでも勉強になる、エラーがでたりするし。
 そんなわけで、3Dでの設計をしてるんですが、意外と面倒くさい。何より、距離が測りにくい。というか、パーツごとに作るなんてそんな無茶な。

 たまに2次元で、たまに3次元で、行ったり来たりしながら設計中です。

 そうだ、100円ぼるけーの買ったよ。ほんとに使えんのかな?

拍手[0回]

プロフィール

HN:
Adel
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1989/09/17
職業:
会社員
趣味:
モチベーション探し
自己紹介:
ロボットつくるのが夢

ブログ内検索

アクセス解析