忍者ブログ

明日の設計図

たまにロボットを考えるブログ・・・。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだまだです。やることはいっぱいあります。

今日は神奈川工科大プレMCRということでいった参りました。
昨日は試走会だったわけです。

今日の結果は、FETが息を引き取ってしまったこと、そしてその状態に対応できるパーツを準備していなかったこと、それらによってまともに走れませんでした。具体的なことをいえば、MP4212がひとつだめになり、片方のモータドライバが完全に動かなかったことです。「まあ、無理だろうけど。」と思い立ち、両輪ともひとつのモータドライバによる駆動にしてみました。ゆっくーりはしれば、トレースは何とかなるけど、クランクとかは到底無理でした。いずれにしろ、MCRとは世辞にもいえない速度でしたが。

いままでは2足歩行で、なれない大会だったとしてもロボット作って3年目にはいるというのに、準備不足とは、まだまだです。

先ほど、帰り着きFETを交換しました。
とりあえず動くようにはなりましたが、実は数日前にも調整中にFETがだめになるということがありました。実は左右モータドライバでFETを4AM12、MP4212の二つ別のものを使っています。数日前にだめになったのもMP4212でした。
なにか重大な爆弾を抱えている回路のようです。
回路の構成自体はキットと同様です。遅延時間が30%程度に下げていることと、いくつかパーツが違います。
もちろん、私はモータドライバを設計できるようなスキルを持ち合わせていないのでTmkにいわれるがままに作ったものです。

モータをつなげていない状態で、50%PWMをしてみると、安定化電源は0.5Aほど流れ、半カレント気味になり発熱します。貫通電流がパルスで発生しているような気がします。

ひととおりしっかり見直してみます。

設計できるスキルがなくても、理解するぐらいのスキルはあるつもり・・・。

拍手[0回]

PR

神奈川へ行きます

mcr20101026.JPG







最近のキャヴェンディッシュ。
アームをにわかに短くして。
前輪にモータを取り付けました。

すごくトレッドが広くなっています。
もちろんカーブで外側が脱輪します。

前輪のほうが少し減速比がでかい。
ようやく13/15ぐらいの出力で走れるよう。


拍手[0回]

ヨーグルトサンデー

タイトルにはたいした意味があるわけではないです。

最近びっくりしたことを2つ。

●●専用
とある公共(たぶん)施設の男子トイレに行ったところ、小便器の左手側に、「ガム専用」と書いてある小さい素焼きの器が壁から生えていました。
すごい時代ですね。


アニメ化
『もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』・・・もしドラ(全10話)



まあ、そんな気がしてはいました。




拍手[0回]

やっぱりヒューマノイドって面白いよね。

www.plasticpals.com/
やっぱりさhuの類は、人型っていうインターフェースにどの程度メリットを見出せるかだと思う。
工業的な見地から見れば、無駄の塊みたいに思えるのだろうか。
役に立たないものに、お金をかけるな。
ということなんだろう。

ということは、重要なのはインターフェースとしての人型だと思う。

これは日本人特有の考えなのかもしれないけど、"ロボット"と聞くと"人型"が思いつくと思う。
限るわけではないけど、自動車みて、普通の人は「あ、ロボットだ!」とは絶対に言わないけど。
HRPとか歩いてたら「あ、ロボットだ!」って言うと思う。

工学的な定義"みたいなもの"からすれば、自動車は大枠ではロボットに含まれる。

ヒューマノイドに関しては、エネルギー効率が悪いとか、そんなことで優位性を車やクローラを比べてもあんまり意味が無い。とすれば、これから研究するべきなのは、人間がヒューマノイドの出現によって今までに無い心理状態になるかもしれないことだと思う。

それが、幸福に繋がるのかそれとも、違うのか。
どう思うか。

拍手[0回]

3匹の鹿に乾杯

少し息抜きにブログを更新。

firefoxportable
というのがありますね。これはどういう仕組みで動いてるんだろうか?
USBメモリにはいっている。

ちなみに、1GB BAFFALORUF2-Sである。
もう数年来の付き合いになるが、手持ちのメモリの中では最速である。

それで、ブラウザを開いている。

では、portableと普通版で何が違うのか?

最近講義で小耳に挟んだ話では、OSに最初っからあるものをうまく使えば ブラウザなんてすぐできるらしい。

では、なぜportableか、否かで別に存在するのか?
一緒でいいじゃないか?

わかっていることは
・Windowsをつかう。
・portableと、普通版は別に存在する。
・ちょっとつかったぐらいじゃ、違いが明らかでない。

つまり、「リムーバブルディスク」「ローカルディスク」で参照の仕方が違う。
の違いしかない。

プログラムの実行というのは、やっぱりOSあってこそなんであろうし、何が違うんだろうか?

Cとかで私が作ったお粗末なプログラムも、他人に渡しても実行できる。
つまり、よくわからない。





おでんがたべたいな。

拍手[0回]

imageした香水?

2話が・・・伏線?

今日は提出するレポートを書いております。
後2行で4ページに到達しそうです。

テーマは「10年後のネットワーク・・・。」
どうしようかな、このままつづけて朝日を迎えるか。

そろそろ切りをつけるか。

うーむ。

拍手[0回]

味噌らーめん?

今日の昼ごはんはえびたまビーフンでした。

最近東大は「NAO」を30台ほど買ったらしいです。
一台200万円を超えるらしいので・・・。
授業にも利用するらしい。
うちもなんか買ってくれないかな。


私は割りと、ガンダムは好きです。そして、ガンプラをたまに買います。
今は作ってないやつが5個ぐらいあります。
そして作って、颯爽と立ってるやつが一つあります。
牙をもがれたやつが1つあります。
頭と右手首をもがれたやつが1つあります。
部品となって転がってるやつが3つぐらいあります。

きわめて片付けということができない私は、ガンプラを作るたびに、それとなく場所を用意して、おくのですが、たいていの場合その場所というのは、ほかのものもおかれるようになります。

なぜなら、ガンプラをかっこよく置きたいがために、ある程度足回りは、すっきりさせます。
それによって、若干回りに空間が生じます。
そこには、その後やってきたり、急な異動によって出現したものの、暫定的な配置となります。

暫定時とはいっても、整理などというイベントは、私の部屋では、年に1度あるか、ないかぐらいですので、ある程度長期的な配置になります。恐ろしいことです。

で、時々やってくる、超小規模な整理によって、異動が発生します。
そのときに事件は起きます。

ガンプラ間の極小スペースに配置されたものを異動するのは、まさに自然に発生した”ジェンガ”細心の注意を払いながら、目標を把持して、異動を開始します。
ガンプラを近くで見てみると、埃が積もってることに気づいたりします。

そんなことを考え一瞬気を抜いたとき、ガンプラに触れてしまいます。
そのとき、ガンプラよりもはるかに大きな質量を持ち、かつ物を持つという、複雑かつ不安定な制御がかかっている腕は、瞬間的に、コントロールを外れます。
高性能な脳内処理によって状況を把握し、ガンプラの動きと、腕の動きと、まだぶつかっていない整然としたガンプラとの位置関係を瞬時に計測し、その後の動きを決定します。

多くの場合は、この処理に時間がかかり、ガンプラは倒れてしまいます。場所によっては、床上1メートルの高さから、投下されてしまうこともあります。

ここで、落ちていくガンプラを認識した僕のもう一方の腕が、フォローに入りますが、たいていはキャッチに市πします。成功率は2割をきっているといっていいでしょう。

そこで、問題になるのが、足腰による上半身の全体のコントロールです。
例えば、左手がフォローに回ります。
そのとき、右腕は”ジェンガ”中なわけです。

これは難しいことになります。

意識自体は、フォローに行った先に集中しています。

もっとも良いのは、フォロー側に集中して、ジェンガ側は固定ですが、人間の体はすべて一つの物体として、あるので、フォローは目的地に、最高速度で異動し、
ジェンガは、フォローによって上半身に発生した反動モーメントを打ち消しつつ現在の位置を維持します。
また下半身は、上半身の重心の移動を正確に安定化させ、かつ腕同士の回転の中心を、腰の曲がり具合なども変化させつつコントロールします。

その時々の下半身の状態によっては、少し足を滑らせたり、向きをコントロールしたりして上半身の動きを安定にします。

しかし、もちろん床など整理されているはずも無く、足をすべり移動させることができないこともあります。

そんなときは、もっと難しい処理が入ります。
ちょっと滑らせただけでは駄目な場合、足を一回中に上げる必要があります。
そして、障害物の上空をこえ、安全地帯に着地しなければなりません。
足の上下運動は割と、動いてないほうとの質量比がでかいので、難なく行われるのですが、
振り出したりすると、上半身にも大きなモーメントが生じてしまいます。

そのため、足は上半身のタスクが一区切りするまで、上空に維持されます。

そのとき体全身は支持している足首を中心に、球面上を移動します。

上半身の腕の制御には、この回転も加わります。

しかし、好都合なことに、体全進の回転に対し、腕の反動は十分小さいので、それぞれの反作用は考えるに及びません。
なので、体の回転角速度分だけ、目標座標を変換してやれば問題ないです。

・・・

こんなことを考えながら、家の整理をします。
面白いでしょ。

拍手[0回]

吉報、だとおもう

Gガンダムの公式webサイトを知った。
www.g-gundam.net/

昔あったような。気がする。
いつの間にか消えた気がする。
そのころは、各話ごとにあらすじムービー見たいのが30秒ぐらいついていた気がする。

いずれにせよ。よかった。



拍手[0回]

ここ最近、のこと

どうもここ最近は、2足もマイコンカーも手をつけられていない状態です。

そのほかにやったことはいくつか。

引っ張り試験器
油圧ジャッキが二つくっついています。あわせて4t出ます。
50percent.JPGステンとか、スチールとか加工する機会はこれまであんまりなかったので、結構大変でした。
といっても、ボール盤で穴あけしかしてないのですが。
切削油がとても大事だと再認識させられました。




実際引っ張ってみた。アルミだと思います。A5052だと。端材なので、よくわかりません。
pullsample.JPG一瞬のうちに切れます。
急に、一部がしわしわになって、細くなって、千切れます。

もう少し伸びる材料もやってみたいと思います。

しかし、今度は、力と距離の計測器の取り付けをしないといけないようです。
初期段階では想定してなかったので、ちょっと付けたした、感じが抜けないようなものになると思いますが、何とかしようと思います。

足裏のショック吸収素材
lightshock.JPG←かっこいいでしょ。

ウレタンゴムです。
硬度は45~50だったような気がします。
マイティダンパって名前で売ってました。
四角で4つ入ってたのですが、両足で使うには形が良くないので、三角形にきりました。バンドソーできりました。

うまく搭載できたらと思います。

CEATEC2010

一応毎年行ってるような。
毎年同時にロボット相撲の大会があるので、それの観戦と友人の応援?で行きます。

行ったには行ったのですが、野暮用があったので、ラジコン部門の最後のほうしか見れませんでした。
なんというか、みんな練習が足りないのかな。
と思ってしまいざるを得ない勝負でした。

友人のほうはさっぱり動かなかったらしいです。
後輩は前日に放棄したらしいです。(ばかかな。)

かし、今回は大学にレポートを提出しないと駄目らしいので、それも2種類。
1「10年後のネットワーク・・・」
2「このセンサつかってみたい・・・」

のようなものです。どうなることやら。

変なロボット発見。
robohitec.JPGオムニ全方位移動ろぼっとのようです。
後ろの人がVS-C1で操縦してました。

腕についてるサーボモータは「Hitec」です。
ロボット用さーぼです。


わがサークルで製作を請け負えば良いのでは?



変なヘリコプター発見。
quad.JPGクアッドコプターみたいに方式に名前を付けていました。

コッチは結構ガッツリ制御されてる模様です。
これがラジコンで2000円ぐらいで売ってたら、買います。





今年も不景気な感じは否めないようでした。
一昨年はそこらじゅうでコネクタとかもらえたのに。
残念。





拍手[0回]

10月も少したった。

ようやく仮免許

まあ、だいぶ前から、教習所に通っています。フラフラっと。
なんというか、「キャンセルまち」というシステムがあるらしいのですが、不安定なシステムなので利用する気にはさらさらなりません。
そんなこんなで、夏休み期間中はさっぱり予約がとれず、2週間空いたりしました。

ですが、昨日仮免許となりました。
次からは路上です。どうなることやら。少しは予約が取りやすくなることを期待します。

きっとかねもちのはずだ。


最近ちらっと思い始めたのは、「ダンボール考えたひとって金持ちになったのかな?」
です。
どうなんでしょうね。
調べる気にもなりません。

でも、そこらじゅうにあるので、何ぞか権利があったら金持ちだろうに。

時間割

大学生にもなって、明日の科目が判然としません。
なんというか、毎日大学に行っているので、曜日と時間割の関係性がうまくつかめないです。
明日は1コマあるのかな?
ないのかな?
どうだろう。

アデル

アデライーデ・クーランジェっていいます。たぶんそんなかんじだったきがする。
クリスマスはジンジャークッキーがいいですね。



拍手[0回]

プロフィール

HN:
Adel
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1989/09/17
職業:
会社員
趣味:
モチベーション探し
自己紹介:
ロボットつくるのが夢

ブログ内検索

アクセス解析